このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者用ページ
ログイン
ご来館者数
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
さいたま文学館の施設
トップページ
新着情報
利用案内
開館カレンダー
交通アクセス
文学活動施設
文学図書室
文学展示室
サポーターの常設展解説
ミュージアムショップ
おはなしのへや(月一回)
さいたま文学館の刊行物
「文芸埼玉」と埼玉文芸賞
リンク
検索
桶川市民ホール響の森
埼玉県博物館連絡協議会
桶川市べに花ふるさと館
埼玉県県民活動総合センター
日本ペンクラブ電子文藝館
さいたま文学館Twitter
施設マップ
.... ....
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
新着情報一覧
新着情報
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/05/02
企画展 「番外編 たたりめ堂へようこそ」
| by
さいたま文学館
令和
5
年度夏の企画展
「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ 番外編たたりめ堂へようこそ」
※本企画展は終了いたしました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。
チラシ表.pdf
チラシ裏.pdf
平成
25
年から刊行され、幼稚園・小学生世代を中心に人気を博し、累計発行部数42
0
万部を突破した「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」。令和
2
年度にはアニメ化、令和
4
年度には「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」で第
1
位となり、西武園ゆうえんち(所沢市)にはアトラクションが設置された。本展は同作の世界観を没入体験できる巡回展でありつつ、「銭天堂」の宿敵である「たたりめ堂」にスポットを当てた全国初の番外編。
会 期
令和
5
(
2023
)年
7
月
26
日(水)~
9
月
24
日(日)
休館日:月曜日(但し
9/18
は開館)、
8/22
(火)、
9/19
(火)
関連イベント
①人形劇「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」
(完売御礼!チケットの販売は終了しました)
日 時:
7
月
30
日(日)
14
:
00
~
15
:
30
(
13
:
30
開場)
会 場:桶川市民ホール
主 催:桶川地域文化振興共同事業体
共 催:さいたま文学館
料 金:大人
1,500
円
4
歳から小学生以下
1,000
円(全席指定) ※
3
歳以下ひざ上無料
発 売:令和5年
5
月
9
日(火)(窓口販売
8:30
~、電話
web10:00
~)
●桶川市民ホールチケットセンター
(さいたま文学館併設
/ 10:00
~
18:00
)
●電話(048-789-1513 / 10:00~18:00)
●ネット販売(
http://hall-okegawa.jp/
)
こちらのイベントは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
②上映会「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」(第
41
話~第
52
話)
(満員御礼!お申込みは終了しました)
日 時:
8
月
19
日(土)
14
:
00
~
15
:
30
(
13
:
30
開場)
会 場:さいたま文学館
1F
文学ホール
料 金:無料
申 込:(
048-789-1515/10:00
~
17:30
)先着
200
名
こちらのイベントは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
③さいたま文学館限定グッズ&展示会限定グッズ販売
※お支払いは現金のみとなりますので、ご注意ください。
(各社クレジットカード・電子マネー等はお使いになれません)
権 利 元 作:廣嶋玲子 絵:
jyajya
/出版社:株式会社 偕成社
企 画
Studio9223
運 営 株式会社
SC
コミュニケーションズ
企画協力
公益財団法人 高知文化財団 高知県立文学館
後 援 株式会社 埼玉新聞社
担 当 影山亮(さいたま文学館)
※
山梨県立文学館
の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ」(~9月24日)を観覧したチケットをご提示いただくと、当館の観覧料が
無料
になります!また当館の観覧チケットを
山梨県立文学館
でご提示いただくと、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」
オリジナルポストカード
がもらえます!
08:45
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
さいたま文学館
〒363-0022 埼玉県桶川市若宮1-5-9 電話 048-789-1515/FAX 048-789-1517
【このページへのリンクは御自由に行っていただいて結構ですが、画像へのリンクやコンテンツの無断利用はお断りいたします】
Copyright (C) Saitama Museum of Literature All Rights Reserved.