トップページ利用案内開館カレンダー資料検索交通アクセス


 
ご来館者数2127696

施設マップ

.... ....
 
表示すべき新着情報はありません。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

新着情報一覧

新着情報 >> 記事詳細

2022/07/29

開館25周年記念 特別展 「永井荷風」

| by さいたま文学館

開館25周年記念 特別展

「永井荷風」



  チラシはこちらよりダウンロードできます(PDF)


※こちらの特別展は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。


1   開催趣旨

 永井荷風は明治・大正・昭和に亘り名作を書き続け、平成を経て令和の世も読み継がれている稀有な文豪です。当館は開館当時から、質量ともに全国屈指の「永井荷風コレクション」を所蔵しており、また今年は開館25周年、荷風の文化勲章受勲70年にあたります。
 それを記念して、〈新帰朝者としての荷風〉〈戯作者としての荷風〉〈荷風とゆかりの文豪たち〉を柱にした特別展を開催いたします。伝説の発禁本『ふらんす物語』や『断腸亭日乗』の原本、縁のあった文豪とのゆかりを辿るオリジナル資料等を一挙に展示。
 文豪永井荷風を、存分にご堪能下さい。

2 会  期

令和4(2022)年9月17日(土)~11月27日(日) 
       休館日:月曜日(但し9/19、10/10、11/14は開館)、
           9/20(火)、9/27(火)、
           10/11(火)、10/25(火)、11/15(火)
       ※会期中は、展示替えを実施します。
 

3 会  場

さいたま文学館 企画展示室及び常設展示室

4 開館時間

午前10時から午後5時30分まで(観覧受付は午後5時まで)

5 観 覧 料

一般210円 高校生・学生100円
(中学生以下・障害者手帳をお持ちの方とその介助の方1名は無料)

6 関連事業



記念トーク&朗読イベント(株式会社埼玉新聞社主催)

※イベントは終了いたしました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。

日   時 :9 月25日(日)14:00~15:30(開場13:00)
登 壇 者 :永井壮一郎(永井荷風ご令孫)
       置鮎龍太郎(「文豪とアルケミスト」永井荷風役)
       谷口晃平(「文豪とアルケミスト」プロデューサー)
       影山亮(さいたま文学館)
チケット:1名3,000円(税込、全席指定)
     ※ランダム紙製しおり付き(入場時に配布)
     ※1回の申し込みでチケット4枚まで
発  売:令和4年8月6日(土)10:00より販売開始
●桶川市民ホールチケットセンター
(さいたま文学館併設/10:00~18:00)
●電話(048-789-1513/10:00~18:00)
●ネット販売(http://hall-okegawa.jp/)
会  場:桶川市民ホール(さいたま文学館併設)

永井荷風文机撮影会

※イベントは終了いたしました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。

日  時:10月1日(土)10:00~12:00/14:00~16:00
撮 影   費:1人500円(税込)/各回先着25名
申  込:(048-789-1515/10:00~17:30)
会  場:さいたま文学館1階 ギャラリー
※当該日の上記時間のみ、永井荷風の等身大パネルは撮影会にご参加者のみ撮影が出来ます。

対談&ビンゴ大会〈初版本〉

※イベントは終了いたしました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。

日  時:10月16日(日)14:00~15:30(開場13:00)
登  壇  者:川島幸希(秀明大学学長)、山中剛史(中央大学非常勤講師)
申  込:(048-789-1515/10:00~17:30)/抽選/無料
締  切:8月31日
(8月31日でご応募を締め切り、9月9日頃までに当選者の方に参加証を送付いたします。当選者の発表は、参加証の発送をもって代えさせていただきます。)
会  場:さいたま文学館1階 文学ホール

記念講演会

※イベントは終了いたしました。たくさんのご参加誠にありがとうございました。

日  時:11月20日(日)14:00~15:30(開場13:30)
登  壇  者:金子明雄(立教大学文学部教授)
申  込:(048-789-1515/10:00~17:30)/先着順/無料
会  場:さいたま文学館1階 文学ホール

特別展限定グッズ販売
※販売グッズ、入場特典ポストカードは数量限定です。
※販売グッズは1度のお会計で5点までお求めいただけます。
※画像はイメージで。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※会期中の郵送販売はいたしません。
※お支払いは現金のみとなりますので、ご注意ください。
(各社クレジットカード・電子マネー等はお使いになれません)

ギャラリートーク
不定期開催

※企画展及び関連事業は、新型コロナウイルスの感染状況により、変更になる場合があります。

7 監修・協力一覧
監  修 川島幸希(秀明大学学長)
特別協力 永井壮一郎(永井荷風ご令孫)、金子明雄(立教大学文学部教授)
協  力 
石田昌也、伊藤文生、緒方孝文、置鮎龍太郎、嶋田直哉、鈴木光、谷口晃平、長島裕子、藤田三男、山中剛史、青森県近代文学館、芦屋市谷崎潤一郎記念館、池田記念美術館、市川市、市川市文学ミュージアム、大阪芸術大学、外務省外交史料館、株式会社青二プロダクション、株式会社岩波書店、株式会社埼玉新聞社、株式会社新潮社、株式会社榛原、株式会社増田德兵衞商店、株式会社三菱UFJ銀行(旧東京銀行)OB会正友会、株式会社山田書店、県立神奈川近代文学館、公益財団法人吉備路文学館、公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館、公益財団法人日本近代文学館、公益財団法人阪急文化財団池田文庫、合同会社EXNOA、新宮市立佐藤春夫記念館、天理大学附属天理図書館、東京都江戸東京博物館、徳冨蘆花記念文学館、日本大学図書館、日本郵船歴史博物館、文京区立森鷗外記念館

編  集 影山亮(さいたま文学館学芸員)

8 担  当
さいたま文学館(桶川地域文化振興共同事業体)学芸員 影山亮
〒363―0022 埼玉県桶川市若宮1-5-9
TEL 048-789-1515
FAX 048-789-1517


15:00