このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者用ページ
ログイン
ご来館者数
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
さいたま文学館の施設
トップページ
新着情報
利用案内
開館カレンダー
交通アクセス
文学活動施設
文学図書室
文学展示室
過去の展覧会の情報
WEB展示室
サポーターの常設展解説
ミュージアムショップ
おはなしのへや(月一回)
さいたま文学館の刊行物
「文芸埼玉」と埼玉文芸賞
文芸埼玉の主な掲載内容(106号~)
文芸埼玉の主な掲載内容(101号~105号)
文芸埼玉の主な掲載内容(96号~100号)
文芸埼玉の主な掲載内容(91号~95号)
文芸埼玉の主な掲載内容(81号~90号)
文芸埼玉の主な掲載内容(71号~80号)
文芸埼玉の主な掲載内容(58号~70号)
リンク
検索
桶川市民ホール響の森
埼玉県博物館連絡協議会
桶川市べに花ふるさと館
埼玉県県民活動総合センター
日本ペンクラブ電子文藝館
さいたま文学館Twitter
施設マップ
.... ....
利用案内
さいたま文学館について
さいたま文学館は、本県にゆかりのある作品や関連資料を収集・保存・展示・調査研究し、
文学の振興を図るとともに、県民の文学活動の拠点とすべく、埼玉県により設置され、
平成9年に開館いたしました。桶川市が設置する桶川市民ホールとの複合施設として、一体的に運営されています。
所在地:〒363-0022 埼玉県桶川市若宮1-5-9
Tel. 048-789-1515 Fax. 048-789-1517
交通:JR高崎線 桶川駅下車。西口から徒歩約5分。
Yahoo!地図情報
Google マップ
休館日
毎週月曜日(ただし月曜日が祝日・振替休日・県民の日の場合は開館し、翌日が休館になります)
年末年始(12月29日~1月3日)
館内整理日(毎月第4火曜日、ただし休日の場合を除く)
利用時間
文学ホール、講座室及び研修室・・・午前9時から午後9時まで
(ただし、日曜日又は祝日の場合は午後5時まで)
図書室及び展示室・・・午前10時から午後5時30分まで
展示室観覧料
個人
団体
(20人以上の場合に限る)
一般
210円
1人につき 120円
学生・生徒
100円
1人につき 60円
*中学生以下・障がい者の方及びその介護者1名の方は無料です。
*65歳以上の方については、条例改正により、平成25年7月1日から有料(一般料金)となりました。
施設の利用について
文学関係行事のほか、教育・学術及び文化に関する行事に利用できます。
文学団体、文化・生涯学習団体の場合は利用日の属する月の7か月前の1日から、
それ以外の団体の場合は利用日の属する月の6か月前の1日からお申し込みの受付をいたします。
(ご不明な点は、事務室までお問い合わせください)
直接来館又は電話により予約後、2週間以内に申請書を提出していただきます。
施設予約及び利用申請の受付は、午前9時から午後5時までです。
利用時間には、準備及び後かたづけの時間を含みます。この時間内に全てが終了するようにしてください。
休館日には御利用になれません。
施設名
定員等
午前
9:00~12:30
午後
13:00~17:00
夜間
17:30~21:00
文学ホール
202人
5,140円
5,880円
5,140円
講座室1
42人
1,360円
1,570円
1,360円
講座室2
40人
1,050円
1,260円
1,050円
研修室1
12人
630円
730円
630円
研修室2
20人
1,150円
1,260円
1,150円
研修室3
(和室)
24人
840円
1,050円
840円
駐車場
96台
30分100円(1時間まで無料)※
※障がい者の方は、
障害者手帳等
を提示いただくことで駐車場料金が無料となります。
付属設備の名称
午前
9:00~12:30
午後
13:00~17:00
夜間
17:30~21:00
ビデオプロジェクター
1,410円
1,610円
1,410円
書画カメラ
680円
770円
680円
*付属設備の申請は、利用当日でも受付可能です。
利用可能時間帯
利用時間には、事前準備から後片付けまでの時間が含まれています
午前 … 9:00 ~ 12:30
午後 … 13:00 ~ 17:00
夜間 … 17:30 ~ 21:00(
日曜日及び祝日の場合は利用不可
)
申込み可能期間
利用する6か月前の月初の開館日から、利用の3日前まで
(例:利用しようとする日が11月10日→5月の最初の開館日から申込み可能)
文学団体、文学・生涯学習活動団体は、7か月前から3日前まで
定期利用登録団体(前年度に年6回以上の利用があり、年6回以上の利用予定と文学館活動に協力する団体として
登録した文学団体)は、8か月前から3日前まで
初めて御利用の方
遅くとも利用希望日の1ヶ月前までに、電話もしくは受付窓口にて御相談ください。
書類により利用内容等を確認の上、利用の可否について審査した後に予約が可能となります。
(審査には10日程要します。)
注意事項
社会教育施設のため、利用許可できない活動は次のとおりです。
文学館の管理上支障があると認められるとき。
公共の福祉を阻害するおそれがあると認められるとき。
その他文学館の設置の目的に反すると認められるとき。
御不明な点や、利用に関する御相談、お申し込みは、文学館事務室(TEL:048-789-1515)までお問い合わせください。
各施設の詳細については、
文学活動施設
を御覧ください。
さいたま文学館
〒363-0022 埼玉県桶川市若宮1-5-9 電話 048-789-1515/FAX 048-789-1517
【このページへのリンクは御自由に行っていただいて結構ですが、画像へのリンクやコンテンツの無断利用はお断りいたします】
Copyright (C) Saitama Museum of Literature All Rights Reserved.